奈良市へ敷地調査と役所廻り

昨日は、奈良市に土地の敷地調査と役所を回ってきました。
奈良は人も場所も好きなとこで、何だか落ち着きます。

敷地の調査として、ライフラインの確認と境界の確認が主なのですが、
調べながらも、廻りを見渡してどんな家づくりがいいのかぼーと眺めているっ感じです。
IMG_4438
通りすがりの人から見たら、「あの人何してるんだろ・・・」って思われてるかも・・・

前面道路の人通りは多い?少ないのか
どこの位置が落ち着きそうか
アプローチはどこからがいいのか

お隣の窓の位置は
などなどを確認します。
IMG_4445
この敷地の南側は見渡しがよく、遠くにきれいな形の山があるんです。
北も里道の向い側には田んぼと、南北に通るような家づくりがいいのかな・・・
なんて漠然と考えてます。

具体的にはもう少し時間をかけないといけませんが。

午後からは役所で調査です。
あらかじめインターネットで検索できたので、大まかな内容は把握していたのですが、実際に足を運ばないとわからないこともあるので、奈良市役所に行って調べてきました。

ややこしそうなところはほとんどないような気もするのですが、
なんせ昔のままの土地なので何かと注意しないといけないなと思ってます。

上水道は13mmが入っていると水道局さんで確認したのですが、これも実際はどうかわらないと念を押されたので、また現地で確認したいと思います。
5栓以上になると、20mmの口径が必要になるので、変更しないといけないかな。

この地域は下水が通っておらず、汲み取りか浄化槽になるんですが、浄化槽を入れるあたって、

130㎡以下の住宅は、5人槽。長さ2.60m*幅1.10m*高さ1.60m
130㎡超える住宅は、7人槽。長さ2.80m*幅1.50m*高さ1.60m
2世帯住宅は、   10人槽。長さ3.00m*幅1.60*高さ2.10m
大きさは目安。

と決まっているので、おそらく5人槽かな。

浄化槽を設置するにあたって、市?県?から補助があるのか確認したところ、
その時で以前に浄化槽を設置し、補助を受けた場合は補助がでないみたいです。
現地を確認しても浄化槽の跡もないので、今回補助は受けれそうです。

補助金を受け取るにあたって、保健センター環境検査課、環境保全協会、下水道工事課、などいろんな所を経由して、申請する必要があるみたいで、もうこれは工務店さんの水道屋さんにお任せした方がいいかなと思いました。

まあ昨日はこんな感じで家を計画するにあたって現地や役所など色々と調査して、その地の制約をクリアするところから始まります。