この度7/26(土)27(日)大阪府吹田市で完成見学会をさせて頂けることになりました。
am10:00~15:00までの一時間単位での予約制とさせて頂きます。
申込みメッセージ欄にご希望のお時間を明記してください。
場所 大阪府吹田市
名神自動車道吹田出口から車で10分
千里中央駅から阪急バス 粟生団地(5番ホーム) 北公園前下車 徒歩2分
※お申し込み頂いた方に見学会の詳細及び地図を送らせて頂きます。
できるだけ少人数でのご見学にするためご希望のお時間がすぐに埋まってしまう恐れがありますので、お早い目のお申し込みよろしくお願いします。
家づくりについて
今回の家づくりは大阪吹田市で、久しぶりに都会での分譲地での計画でした。
吹田市は大規模な商業施設やエンターテイメント施設、万博公園などがあります。
人工が約38万人が暮らしていて、大阪府内でも比較的緑豊かな地域であり、自然豊かな公園や庭園が点在しています。
吹田市の家づくりの条例でも街並みをより豊かなにすることに力をいれていて、景観法、地区計画など建物や庭に対しても条件が多々ありました。
この分譲地にはあらかじめ共有の裏庭があったことを利用して裏庭に向けてLDKの配置を決めました。
1階にLDKを配置させたかったのですが、LDKを方角的にも条件が良く庭が見て広々ととりたいこともあり2階にLDKを配置することになりました。
間取りであと考慮した点として、シアタールームを設ける必要があり、シアタールームには音響設備を充実させたため、壁などにはある程度遮音性のある壁にしただけでなく、寝室などのプライベートの個室はシアタールームから遠ざける配置しました。
できるだけ広く面積を取りたいこともご希望の一つで、高さ制限や隣地との外壁後退などの制限があるなかで1階の階高、桁高さをできるだけ抑えることで面積を確保しました。
分譲地のため、両サイドには当然家が建っていくので、お隣さんの存在をできるだけ感じないように開口部は最小限とし、安定した天窓(北側)の光を利用しました。
素材について
床はいつもは杉赤の節有のフローリングを採用しているのですが、今回はメインのLDKなどには節のない杉赤のフローリングにしています。
基本木材は構造材も含めて、杉と桧を使っていて、見えるところにも1階ホール、2階ホール部分には桧の天井板、LDKの一部には赤杉の柾目を使っています。
塗り壁は今回は薩摩中霧島壁のグレー色にしました。全体的に少しくすませたグレー色を統一しています。
シアタールームの床には気軽に寝ころびながら鑑賞できるようにウールカーペットを使いました。