洗面に収納するもの
洗面に収納するものとして、
お風呂を上がって使うもの
家帰って手を洗うのに使うもの
洗濯する時に使うもの
大まかにこの三点になると思います。
お風呂を上がって使うものの収納として、バスタオル、下着や着替え、ドライヤー、整髪料など。
手洗いとして必要なものはハンドタオル、ハンドソープ類、歯磨きなど
洗濯として必要なものは、洗剤やネット、洗濯籠、お風呂洗いの洗剤や道具
その他、座るための椅子や小さなお子さんがいるところは台など。
限られたスペースだけど、結構こまごましたものが多いのでうまく収納したいところです。
お客さんが来たときに手を洗ってもらう機会もあるので、隠したいものと出していても問題ないものを見極めて収納するといいです。
収納の考え方
洗面の間取りは他の部屋を優先されるため、北などに配置されることも多く、しかもお風呂上りなどで湿気がこもりやすいところですので、できるだけ扉は設けずにオープンにしておき、風通しがよくしておいた方がいいのかなと思います。
洗面の下には排水管などもあり扉があると収納は使いづらいです。
ここには椅子を置いたり、小さなお子様がいたなら台を置いたり、端に収納ケースを置いたり、洗濯籠をおいたりしてすっきりしておくのがおススメです。
置く物の高さはものにより様々で、家族の成長を伴っても色々と収納量は変化するものなので、動かせる棚(可動棚)を設け、棚の高さをかえて臨機応変使ってもらうのがいいです。
洗剤や下着など細々したあまり見えたくないものは無印等の小物の箱を利用すると見栄えもよく使いやすいし変えやすいです。
建築時に棚を固定し、又扉をつけてしまうとかえって自由が利かなくなりますので力みすぎず、収納たびに棚を動かして使ったほうがいいかなと思います。
最近インスタなどを見るとうまく収納してる方が多いので、参考にしながら楽しんでもらえたらと思います。
OB様の家にいくと皆様素敵に収納しててすごいなと思います。
タオルもこだわって使ってる方もいて、「このタオルどこのですか」とか色々情報交換するのが楽しいです。
これからの方もせっかくなので楽しんで収納してみてください。