スケッチアップで構造骨組を組む


以前までは頭の中で柱や梁を組んで平面図面を描いていたのですが、3Dのスケッチアップソフトを使ってで立体的に組み立てて考えるようにしてます。

SnapCrab_NoName_2016-2-3_20-15-19_No-00

実際に建てる時と同じように、土台、1階柱、1階梁、2階柱、小屋梁、垂木の順番で組み立てるのですが、どこに柱が必要で、どこが納まりにくいとか、力が集中しやすいところなども目で見て描きながら理解ができるので便利です。

特に重宝しているのは、外観の全体的なバランスを見ることができる点です。

高さにおいて、無駄に間延びしたスペースを設けず、昔のように軒が低く、落ち着いた佇まいにしたいので、梁や柱の高さ、勾配を色々と変化しながら、階高を決めています。

sk1
お施主様にとっても平面図だけで建物をイメージすることは難しいので、スケッチアップで外観・内観を見てもらって空間を把握してもらっています。

ある程度全体の雰囲気はこのスケッチアップでわかるので、建物を建てながらどんな家になるのかという不安も軽減できるのでそこが一番のメリットかなと思います。