里道 赤線とよばれる道路

里道。
RIMG0137
都会に住んでいる方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、少し田舎に行くと写真のような、人が通れるくらいうのあぜ道や山道などがあります。

建物の建てる際に接道する道ってとても重要になってきます。

「敷地に対して、2m以上接道していないと家が建てれません」

道といっても建築基準法の道路でないといけないんです。

里道とは、法的外公共物といって、道路法、河川法などの適応を受けてない国の財産のことです。

地番がなく法務局の公図を見れば、里道は赤線、水路は青線で表示されてます。
(最寄りの法務局にいけば誰でも確認できます)

里道はどうなるの?
道路上公道と認定されていない場合でも、基準法扱いになる場合もあるので、行政に確認。

今回の敷地に接する里道は建築基準法の道路ではないと判定されました。

今回は里道以外に、基準法の道路が2m以上接しているので建物を建てるにあたって問題はないのですが、里道以外に接道してなかったらその土地に家が建てられないということになります。

気をつけましょうね。
土地を買う際に、道路に2m以上接道しているかどうかの確認だけでなく、その道路が建築基準法に適合した道路なのか?としっかり調べる必要があります。

なんか恐ろしいですよね。
土地を買う際に不動産やさんもあんまり認識してないことが多いので、気をつけてください。

4m以内の道路のような通路の場合、とりあえず、法務局へいって調べることをお薦めします。

田舎の土地はなかなかヒヤヒヤします。

人気ブログランキングへ ← こちらをクリックしてランクアップにご協力下さい!