無垢板と合板の変化の違い

大阪の箕面のちょっと北に上がったところにある能勢で完成見学会に参加しました。

このお家は、構造骨組みだけをお手伝いさせて頂いた物件で、力の流れをできるだけシンプルにした建物になっています。

沢山の方々が見学会に参加して頂き、いろんな方とお話することができました。

いつも、お客さんのお話から学ぶことが多く、

今回の気づきとして、木とは何か?つまり無垢板とよくメーカの住宅に見る合板との違いがわからない方が私の想像しているよりも、非常に多いということでした。

以前にもお話させていただいたので、詳しく知りたい方は、こちらをみてください。

合板のフローリングも無垢のフローリングも表から見ると似たようなもので違いがあまりよく分かりません。

わかりやすくいえば、育っているときの木の機能をもったままフローリングとなったものが無垢、そうでないものが合板です。

合板フローリング。3mm厚の合板が何枚も接着されていて、表面に薄い無垢の板を1mm厚くらいにスライスしたものが貼り付けられています。

7年経った時の合板フローリング。

合板と表面の板とが接着剤で貼り付けラ得ていたのですが、表面が剥がれて中の合板が見えています。

張りたての、ヒノキの無垢のフローリング。

7年後のヒノキの無垢フローリング。

この違いを見ればどちらのフローリングを使ったほうがいいのか、簡単に答えがでると思います。

後の変化を考えて選ぶこともけっこう重要ですよ。

人気ブログランキングへ ← こちらをクリックしてランクアップにご協力下さい!